高校受験 ポイント徹底解説

高校受験の重要事項を、わかりやすく徹底解説します!受験情報も発信していきます!

最新版「大学群」のまとめ

【大学群のまとめ】   最新版2019年

 

学群とは、例えば「日東駒専」「大東亜帝国」など、

大学をその特徴やレベルなどでグループ分けし、名前をつけたものです。

 

これは時代と共に微妙に変化していってるようですが、

最近の大学群はどうなってるのか?てことで最新版を偏差値順でまとめました。

 

ここに挙げたもの以外にも数多く存在しますが、ある程度知名度があるものに絞っています。

 

 まずは私立大学から。

私立大学編

 

 

早慶

【早稲田・慶應

 

日本の私立大学の双璧である、慶応と早稲田。

入試難易度・知名度・就職など、全てにおいて他の私立大学とは圧倒的な差を見せます。

入試の難易度は、慶応の方が少し上というウワサです。

 

 

早慶上智早慶上理

【早稲田・慶應上智・東京理科】

 

早慶上智・東京理科を加えたもので2パターンあり。

上智大学は、早慶に匹敵するレベルと知名度です。

東京理科大学は就職には非常に有利。しかし、進級が非常に厳しいみたいです

 

 

JRAJAL

上智・立教・青山学院】

 

東京にあるおしゃれな大学群

各大学側も、ブランディングに力を入れているようです。

偏差値も高くおしゃれというイメージで、女子に人気の学校群。

 

 

GMARCH

学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政】

 

いわゆる東京の有名私立大学群。ブランド力もそれなりにあり、全国的にも知名度があります。

学部・学生数が多く、総合大学という特性を持っています。

 

 

関関同立

関西学院・関西・同志社立命館

 

関西の私立大学でトップに君臨する4校。

偏差値的にはGMARCHと同じぐらいと言われています。

難易度は同志社だけ頭一つ抜けているというウワサです。

 

 

私立女子大御三家

【津田塾・東京女子・日本女子】

 

私立の女子大のTOP3。御三家にふさわしい歴史と知名度を誇ります。

国立の女子大ではお茶の水女子大・奈良女子大が有名です。

 

 

成成明学獨國武

【成蹊・成城・明治学院・獨協・國學院・武蔵】

 

成成明学だけのパターンもあり。

偏差値では55あたりで、GMARCH以下・日東駒専以上と言われています。

どの大学も関東にあるので、受験者・学生数が多い特徴があります。

 

 

四工大

【芝浦工業・東京都市・東京電機・工学院】

 

工学系の単科大学として名のある大学群

工学に強いため、就職では偏差値以上に有利とされています。

それぞれの大学で単位の互換性があったり、大学院を推薦で四工大の別の大学に移れるなど、大学間の結びつきが強いです。

 

 

日東駒専

【日本・東洋・駒沢・専修】

 

どの大学も東京にあり、中堅私立大学として知名度も高い。

都心にあるので地方からの学生も多く、学生数が非常に多いのが特徴です。

 

 

産近甲龍

【京都産業・近畿・甲南・龍谷

 

別名:「関西の日東駒専」と言われています。偏差値も日東駒専と同等です。関西では関関同立に次ぐ偏差値群です。

近畿大学は「近大マグロ」で有名ですね。

 

 

 

続いて国公立編です。

国公立大学

 

 

東京一工

【東京・京都・一橋・東京工業】 

 

もはや説明不要の日本のトップレベルの大学群。就職でも無敵と称されます。

東京・京都は総合大学としてトップ。

一橋は文系のトップ校、東京工業は理系のトップ校です。

 

 

旧帝(旧帝大)

【東京・京都・大坂・名古屋・東北・九州・北海道】

 

大正8年の、帝国大学令により日本に設立された大学を元にした大学群

地方では圧倒的な知名度を誇り、地元就職では東京の私立の有名校をはるかに凌ぐと言われます。

 

 

電農名織

【電気通信・東京農工・名古屋工業・京都工芸繊維】

 

工業系に特化した国公立大の名称。俗に「工学系の四天王」と呼ばれます。

理科単科大学では敵なし。

有名企業の研究職に就く人が多く、人気と偏差値も上昇し続けているようです。

 

 

STARS

【佐賀・鳥取・秋田・琉球・島根】

 

国立大の総合大学の中では、比較的難易度が低い大学群。「偏差値は低いけど、

学費の都合で国公立に行くしかない!」という人はこの大学を目指します。